50代サバイバル#24: 「アミロイドβ」 <ー かなりヤバいやつで、年齢に関わらず全員注意が必要です

 今回は「アミロイドβ」についてコメントをさせて頂きます。

この「アミロイドβ」は相当の悪玉です。なんと年齢に関係なく「脳細胞を死滅させ、認知症を引き起こす物質」というのが分かっているそうです。

特に若いと「若いから認知症など関係ない」と思われ気づけば「認知症」の可能性も逆に大きく要注意です。

有名は話としては米国スタンスフォード大学 西野精治教授の睡眠と「アミロイドβ」の関係についての研究で「睡眠不足が続くと、アミロイドβが脳内に蓄積し認知症の原因」になるリスクが高まるとのことです。

「アミロイドβ」の正体はそもそもなに?

「アミロイドβ」: 脳神経細胞を死滅させる毒性の高いたんぱく質の一種で、正式名称が「アミロイドβペプチド」と呼ばれています。この「アミロイドβ」が脳に蓄積されるとアミロイド繊維という固い糸くずのようになり、脳神経細胞の周りに纏わりつきため込まれ、脳の働きが悪くなり脳の記憶の担当「海馬」や高次元機能をつかさどる「大脳皮質」に悪影響を与えると言われています。

普通であれば「アミロイドβ」は、体内に入っても、体外に勝手に出て行くはずが何らかの原因で脳にたまってしまうとのこと...

では「アミロイドβ」を蓄積させない(体外に排出させる)方法は?

睡眠をとりバランスの取れた栄養価のあるものを食べる。バランスの取れた栄養素は「アミロイドβ」を体外に出す手助けをすると言わてれいます。逆に栄養不足は、最悪との報告もあります。

どうも、典型的な「日本食(ごはん、みそ汁、焼き魚、ホウレンソウのお浸し、野菜など」が機能するそうです。

ん~

結果的に、睡眠を十分とり、日本国内で典型的な日本食を普通の取っていればいいだけの様です。あとは、軽い運動や軽い目標を作り、それを達成すために脳を活性化させることが良いと言われています。

人気の投稿